日時:3月7日(土)17:00~19:00
(申込締切:3月4日(水)17:00)
講師:吉澤 孝幸(秋田大学・2018年度パーマー賞受賞)
講義内容
英語教師として歩んできて35年となります。振り返ると20代、30代、40代、そして50代で教室で改善したい点とそれに対するトリートメントは移り変わってきました。英語教師としての職能成長をを振り返ります。特に、語研でのオーラルイントロダクションが、教室における他のどのような場面で生かされたかについてもふれたいと思います。さらに、教室における生の実践と理論に「のりしろ」を設けることは、いまだに難しいと感じています。このことについても、生の実践と理論が、少しでも融合できるようにしてきた自分なりの歩みをお伝えしたいと思っています。
講師プロフィール
秋田県内の中学校に勤務して、現場一本で30年以上が経ちます。教室だからこそできる実践研究を少しずつ行ってきました。いまだに壁に当たることも多いですが、「壁に当たっていること自体良いことだ」と思うようにしています。授業が自分の一日の中心であることは、年齢を重ねても変わりません。2018年パーマー賞受賞。
参加費:会員 3,000 円 非会員5,000円(学生は各半額)※非会員の年度初期費用(2000円、学生500円)
※年度初期費用とは:非会員の方が、その年度初めて講習会に参加される場合の登録手続き費用
非会員の方には、入会時の講習会参加費(一講座のみ)が無料になる特典があります。この機会にぜひ入会をご検討ください。入会手続きはこちらから
送金先は以下の通りです:
- 銀行振込
- 三菱UFJ銀行春日町支店 普通 0352938 (一財) 語学教育研究所
みずほ銀行本郷支店 普通 1499931(一財)語学教育研究所 - 郵便振替先
- 00100-0-68007 一般財団法人語学教育研究所
入金が確認できた時点でzoomのミーティング情報をお送りします。確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも3月4日(水)までに参加費の振り込みをお願いいたします。また、申し込み後に参加を取りやめる場合は、必ず取り消し手続きを行っていただきますようお願いいたします。
* は必須項目です。
一般財団法人





