日時:2月15日(日)10:00~12:00
(申込締切:2月12日(木)10:00)
講師:草間 浩一(武蔵高等学校中学校)
講義内容
「GIGAスクール構想の実現へ」(文部科学省2020)には「多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現する」ことを目指すと記されています。実際にどんな物を使い、どんなことができるのかを、実践例を通じて考えたいと思っています。合わせて学習者の多様性を測る方法や、多様性に応じた支援方法などにも言及します。特定のICT環境に依存しない、アナログであっても応用できる内容にしたいと考えています。
講師プロフィール
武蔵高等学校中学校の教諭として40年弱英語教育に携わっています。途中、英国ニューカッスル大学に留学、生徒の学習スタイルに応じたCALL(Computer Assisted Language Learning)をテーマに研究し、PhDを取得しました。その後も個々の生徒の違いに応じた支援をテーマに学びながら、特別支援教育士としての知見も生かせるように、実践につなげています。2018年度からは早稲田大学の非常勤講師として私学における特別支援教育の集中講座も担当しています。
参加費:会員 3,000 円 非会員5,000円(学生は各半額)※非会員の年度初期費用(2000円、学生500円)
※年度初期費用とは:非会員の方が、その年度初めて講習会に参加される場合の登録手続き費用
非会員の方には、入会時の講習会参加費(一講座のみ)が無料になる特典があります。この機会にぜひ入会をご検討ください。入会手続きはこちらから
送金先は以下の通りです:
- 銀行振込
- 三菱UFJ銀行春日町支店 普通 0352938 (一財) 語学教育研究所
みずほ銀行本郷支店 普通 1499931(一財)語学教育研究所 - 郵便振替先
- 00100-0-68007 一般財団法人語学教育研究所
入金が確認できた時点でzoomのミーティング情報をお送りします。確認までに時間がかかることがありますので、遅くとも2月12日(木)までに参加費の振り込みをお願いいたします。また、申し込み後に参加を取りやめる場合は、必ず取り消し手続きを行っていただきますようお願いいたします。
* は必須項目です。
一般財団法人





